company name
   >> home >> resarch
home news about us contact about


products


 

年に3回、各地の研究施設で研究会があり、講演会や見学会が行われます。
2年ごとに設置される調査分科会の各研究会も随時行われています。

研究会には、会員の方は無料で参加できます。
企業会員の方は複数人で参加頂けます。
会員外の方も、参加費が必要ですが、参加できます。



<平成27年度総会・第76回研究会>

1.日 時:平成27年6月12日(金) 13:00〜19:00
2.場 所:龍谷大学 大阪梅田キャンパスセミナールーム 
        〒530-0001 大阪市北区梅田2−2−2 
              ヒルトンプラザウエストオフィスタワー14階
アクセス:JR「大阪駅」桜橋出口より徒歩4分
大阪市営地下鉄四つ橋線「西梅田駅」3番出口すぐ、地下通路で直結
※ 詳しくは 次のアドレスをご覧下さい
※ http://www.ryukoku.ac.jp/osaka_office/access/

3.内 容 :
 [T]平成27年度総会:13:00〜13:30
    ・平成26年度事業報告、会計報告
    ・平成27年度事業計画、予算案、 その他

[U] 第76回研究会:14:00〜17:00
【会長挨拶】 14:00〜14:10
【講演@】 14:10〜15:00
私の材料研究:「ゾルーゲル法によるファイバーの作製」
京都大学名誉教授 作花 済夫 氏
概要:ガラス、セラミックスなど無機材料の研究にあたって(1) 研究対象の構造、性質、作製法などあらゆる面に注目し、(2) 無機材料以外の高分子材料や金属材料の知見も参考にすることを基本とした。例としてゾルーゲル法によるガラスおよびセラミックファイバーの紡糸をとりあげ説明する。

【講演A】 15:00〜15:50
「カーボンナノチューブ薄膜の電子デバイス応用」
名古屋大学エコトピア科学研究所  大野 雄高 氏
概要:カーボンナノチューブ薄膜は機能性、電気伝導性、柔軟性、プロセス性に優れ、簡便な塗布プロセスや転写プロセスにより半導体薄膜や透明導電膜などの機能性薄膜を形成できる。これらの特徴を活かし、薄膜トランジスタや集積回路、バイオセンサ等の各種センサデバイスをプラスチックフィルム上に低コストで実現し得る。究極的には、各種機能デバイスを極薄フィルム上に集積し、人間の肌や臓器などの柔軟な組織に直接貼付可能なヘルスケアデバイスや医療デバイスを実現することも期待される。本講演では、カーボンナノチューブ薄膜のプラスチックフィルム上への成膜・パターニング技術とデバイス応用について紹介する。

(休憩10分) 15:50〜16:00 

【講演B】  16:00〜16:50   
「正倉院宝物の材質調査について」
     元 大阪府立産業技術総合研究所  奥村 章 氏
概要:皮革製宝物(武具・馬具・履物・楽器など)と毛製宝物(筆・伎楽面・毛氈など)の2度の材質調査に携わり、宝物の保存と材質調査の意義、調査の実際と経験談、成果の概要などを報告します。

【閉会挨拶】  16:30〜17:00 

4.交流会
17:15〜19:00


********************************************************************

<第74回研究会>

1.日 時:平成26年10月1日(水) 14:15〜19:30
2.場 所:兵庫県立大学産学連携本部 会議室
 〒670-0962 兵庫県姫路市南駅前町123 姫路じばさんビル3階
 Tel(代表): 079-283-4560、Fax(代表): 079-283-4561
アクセス:JR姫路駅中央口徒歩1分
※ 詳しくは 次のアドレスをご覧下さい
http://www.u-hyogo.ac.jp/research/center/coordinator/index.html

3.内 容 :
第74回研究会:14:15〜16:40
【会長挨拶】 14:15〜14:20
【講演@】 14:20〜15:10(講演 45 分 質疑 応答 5 分)
「中温作動型SOFC用新規電解質材料の開発」
兵庫県立工業技術センタ? 技術企画部
部長 吉岡 秀樹 氏

【講演A】 15:10〜15:40(話題提 供 25 分、質疑応答 5 分)
「「新しいプラズマ生成法」を用いた鉄鋼の窒化処理」
清水電設工業 株式会社 開発室
藤井 清利 氏

【講演B】  15:50〜16:40 (講演 45 分 質疑 応答 5 分)  
「プラズマイオン注入成膜法を用いたDLC膜の作製と応用」
          公立大学法人 兵庫県立大学 大学院工学研究科電気系工学専攻
物性・デバイス工学部門准教授 博士(工 学) 岡 好浩 氏

4.懇親会 : 17:30〜19:30
姫路駅周辺(参加費 未定)




平成26年度総会・第73回研究会・第13次調査研究報告会(京都)
1.日 時:平成26年6月10日(火) 10:30〜19:00
2.場 所:龍谷大学深草学舎 紫光館5F REC京都 研修室4
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
TEL: 075-642-1111 FAX:075-642-8867  
交通アクセス:JR 奈良線 稲荷駅下車 南西へ徒歩約8分
京阪本線 深草駅下車 西へ徒歩約3分
       京都市営地下鉄 くいな橋駅下車 東へ徒歩約7分
詳しくはhttp://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html
をご覧下さい。
3.内 容

[T] 第13次調査研究報告:10:30〜11:30
・全体報告 委員長 青井 芳史 氏                10:30〜10:40
・第一分科会「グリーンテクノロジー」報告 主査 村上 修一 氏 10:40〜11:05
・第二分科会「新しいプラズマ技術」報告 主査 佐々木 宗生 氏 11:05〜11:30

[U] 平成26年度総会:13:15〜13:45 
・平成25年度事業報告、会計報告
・平成26年度事業計画と予算案
・その他

[V] 第73回研究会:13:55〜17:10
【会長挨拶】 13:55〜14:00
【講演@】 14:00〜15:00
「脱合金化によるナノポーラス金属材料創製技術」
京都大学エネルギー科学研究科 助教 袴田 昌高 氏

【講演A】 15:00〜16:00
「プラズマ技術による表面改質」
              株式会社魁半導体 技術部 係長 曽根 裕一 氏
( 休憩 10分 )

【講演B】  16:10〜17:10
「電折による機能性膜の作製」
    京都府中小企業技術センター 応用技術課 主任研究員 中村 知彦 氏
     
[W]交流会:17:30〜19:00  
場所:京都駅付近
会費:未定




第72回研究会(大阪)
1.日 時:平成26年3月10日(月) 13:30〜17:10
2.場 所:龍谷大学 大阪梅田キャンパス 研修室
   〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー14階
        Tel. 06-6344-0218 Fax. 06-6344-0261
アクセス:JR大阪駅 桜橋出口から徒歩4分
大阪市営地下鉄 四つ橋線 西梅田駅 3番出口すぐ 地下通路で直結
※ 詳しくは 次のアドレスをご覧下さい
http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_osaka.html
3.内 容 :
第72回研究会:13:30〜17:10
【会長挨拶】 13:30〜13:35
【講演1】 13:35〜14:25
「ナノカーボン材料による超高感度センシング」
大阪府立大学 工学部 電子物理工学科 教授 秋田 成司 氏

【講演2】 14:25〜15:15
「ナノカーボンの光学特性とその応用」(仮)
京都大学 エネルギー理工学研究所 教授 松田 一成 氏

(休憩15分) 15:15〜15:30

【講演3】  15:30〜16:20   
「浸炭鉄の破断面間にブリッジ成長させる新規CNFの開発」
  住友電気工業株式会社 主席 日方 威 氏

【講演4】  16:20〜17:10   
「カーボンナノチューブ製糸技術」
(地独)大阪府立産業技術総合研究所 主任研究員 喜多 幸司 氏

4.交流会
17:15〜19:00
場所:未定 (JR大阪駅、梅田駅近辺を予定)
会費:未定




合宿調査委員会(別府)
1. 日時:2013年11月15日14:00〜16日 12:00
2. 場所:杉の井ホテル(大分県別府市)
所在地 〒874-0822 大分県別府市観海寺1
TEL 0977-24-1141(代)  FAX 0977-21-0010
無料駐車場 1000台
チェックイン14:00/チェックアウト11:00

3. スケジュール:

11/15
14:00 チェックイン
14:15 グリーンテクノロジー分科会報告
16:45 休憩
17:00 特別講演会
   トンボの羽から生まれたトンボ型飛翔ロボットとマイクロ 風車
講師:小幡 章(日本文理大学教授)

18:15 休憩
18:30 夕食(交流会)
    参加者:10名以上→宴会プラン、9名以下→バイキングレストラン
20:30 終了

11/16
開始までに各自チェックアウト
9:00 プラズマ分科会報告
12:00 終了・解散

4.費用
  15,000円

5.その他
  会議室料、講師謝礼、講師交流会招待の費用につきましては、調査研究費から支出



第71回研究会(富山)
日時:平成25年10月2日(水)13:00〜18:10
場所:富山大学工学部大会議室 
― プ ロ グ ラ ム ―
<研究発表会> 
13:00〜13:05 開会の挨拶 富山大学材料研究会 会長 松田 健二
13:05〜13:55 基調講演 1「フレキシブル有機デバイスの応用展開」
富山大学自然科学研究支援センター機器分析施設長 富山大学大学院理工学研究部教授 岡田 裕之

13:55〜14:45 基調講演 2「新しい微粒子表面の修飾・改質法とその応用」
 富山大学水素同位体科学研究センター教授 阿部 孝之

― 休 憩 ―
14:55〜15:20 「PVD成膜装置および切削工具用硬質皮膜の開発(仮)」
叶_戸製鋼所 機械事業部門 産業機械事業部 高機能商品部 硬質膜技術室 ○谷藤 信一
 
15:20〜15:45 「村田製作所の技術紹介」        椛コ田製作所 次世代技術研究所 ○景山 恵介
― 休 憩 ―
15:55〜16:20「ほこxたて 最強ドリルへの道」
株式会社不二越 工具事業部 ラウンドツール製造所 技術部技術開発 ○柴田 朝子

16:20〜16:45「大型鍛鋼品の冷却条件と靭性の関係」
大平洋製鋼株式会社 品質保証部 技術開発課 ○松井 修平

16:45〜17:10「硬質粒子を添加したMo焼結合金の機械的特性」
株式会社アライドマテリアル ○辻 あゆ里
― 休 憩 ―
17:20〜17:45 「合金添加によるTiAlN膜のトライボロジー特性の向上」
日本高周波鋼業株式会社 富山製造所 商品開発部 ○菓子貴晴
富山県立大学 工学部 機械システム工学科 堀川教世 宮島敏郎 春山義夫

17:45〜18:10 「6N01アルミニウム合金押出形材の機械的性質に及ぼす冷却速度の影響」
三協立山株式会社 三協マテリアル社 基盤技術部 押出・加工技術課 ○加門 真一
― 閉 会 ―
<懇親会>
日 時:平成25年10月2日(水)18:40〜20:20(予定)
場 所:富山大学アザミ
参加費:3000円(研究発表会のみの参加は500円)


第70回研究会(滋賀)
1.日 時:平成25年6月3日(月) 13:00〜19:00
2.場 所:龍谷大学瀬田学舎REC小ホール
        〒520-2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1−5
        Tel. 077-543-7743 Fax. 077-543-7729
アクセス:JR琵琶湖線「瀬田駅」下車(JR京都駅より16分)
バス利用で約8分(帝産バス「龍谷大学行き」)
※ 詳しくは 次のアドレスをご覧下さい
※ http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_seta.html
3.内 容 :
 [T]平成25年度総会:13:00〜13:30
    ・平成24年度事業報告、会計報告
    ・平成25年度事業計画、予算案、 その他

[U] 第70回研究会:13:30〜17:00
【会長挨拶】 13:30〜13:40
【講演@】 13:40〜14:30
「高速遊星ボールミルによるイルメナイトの衝突合成(大阪大学)
 カーボンナノチューブアレイによる硫黄系ガスの選択検知(立命館大学)」
大阪大学 接合科学研究所 (立命館大学 客員研究員) 橋新 剛 氏

【講演A】 14:30〜15:20
「(株)クオルテックにおける取り組み
        -めっき、交流インピーダンス測定など-」
(株)クオルテック 中島 稔 氏

(休憩10分) 15:20〜15:30 

【講演B】  15:30〜16:20   
「エアロゾルデポジション法によるセラミックス・金属膜の形成に関する研究
               ?龍谷大学における最近の研究?」
  龍谷大学理工学部 機械システム工学科 森 正和 氏

【見学会】  16:30〜17:00 
         龍谷大学理工学部の研究室・研究センター

4.交流会
17:15〜19:00
場所:龍谷大学RECレストラン
会費:3000円(予定)


**************第69回研究会*************
1.日 時:平成25年3月5日(火) 13:00〜19:00
2.場 所:兵庫県立工業技術センター技術交流館2階セミナー室
       〒654-0037 神戸市須磨区行平町3−1−12
             Tel.078-731-4033 Fax.078-735-7845
3.アクセス:JR神戸線「鷹取」下車(出口からJRの南側を西へ徒歩7分)
※ 詳しくは 次のアドレスをご覧下さい
http://www.hyogo-kg.jp/
3.内 容 :



第69回研究会:13:00〜17:00
【会長挨拶】 13:00〜13:10
【講演@】 13:10〜14:00
「分相・結晶化・表面処理によるガラスの高機能化」
兵庫県立大学大学院 工学研究科 物質系工学専攻 
○助教 大幸裕介 様、教授 矢澤哲夫 様
<概要>ある種のホウケイ酸ガラスなどはサブミクロンオーダーで水と油のように相分離する性質がある。この分相現象を利用することで、局所的に結晶を析出したり、ナノ多孔質化したり、またはイオン伝導性を示すなど様々な応用例が見つかっている。分相は自発的に進行するため、「古くて新しい」ナノ構造制御法として期待される。開発の経緯と応用例などについて、詳しく紹介する。

【講演A】 14:00〜14:50
「グラフェンフラワーの商品化」
株式会社インキュベーション・アライアンス
代表取締役 村松一生 様
<概要>グラフェンはその優れた材料特性から幅広い分野での実用化が多いに期待されている。一方で安定的に高品質の素材を製造することが難しく、その製造方法の確立が大きな技術的課題となっている。潟Cンキュベーション・アライアンスでは、大形状でかつ数層の積層厚さをもつ自立グラフェンの大量合成に成功し、グラフェンフラワー(登録商標)として商品化した。グラフェンの各種製造方法、グラフェンフラワーの製造方法、特徴、その実用化への取組み状況につき紹介する。

(休憩10分) 14:50〜15:00 

【講演B】  15:00〜15:25   
「スパッタリング法を用いたBa2NaNb5xTa5(1-x)O15誘電薄膜の作製」
兵庫県立工業技術センター 材料技術部 
主任研究員 福住 正文
<概要>近年、高齢化や生活習慣病などの問題が多発し、安全や福祉、健康維持が一層重要視されるようになってきており、人体の温度を検知する赤外線検知材料の開発が着目されている。タングステンブロンズ型構造のBa2NaNb5xTa5(1-x)O15(BNNT)はNbとTaの組成比を変化させることでキュリー温度を?240℃から560℃まで変化させることができるため、人体の温度検知材料として期待できる材料である。本研究では、スパッタリング法を用いてBNNT薄膜を作製し結晶構造等について検討した。

【講演C】  15:25〜15:50   
「大気圧プラズマによる微細加工ならびに表面改質」
兵庫県立工業技術センター ものづくり開発部 
主席研究員 柴原 正文
<概要>プラズマの中では、低温でも分子や原子の励起、ラジカル化、イオン化が行われ、通常なら高温高圧下で触媒を使わなければならない化学反応でも容易に反応するため、半導体の製造過程や高分子材料の表面改質等、最近、プラズマの産業応用が進んでいる。本発表では、その中で処理速度・空間制御性に特に優れる大気圧プラズマを応用した研究事例について紹介する。

【閉会の挨拶】 15:50〜16:00

【見学会】  16:00〜17:15 兵庫県立工業技術センター技術交流館及び新設機器
(FIB-SEM、マイクロX線CTスキャナーなど)


<過去の研究会>
平成23年度総会・第64回研究会
1.日 時:平成22年6月15日(水) 13:00〜18:30
2.場 所:尼崎リサーチインキュベーションセンター(エーリック)小ホール
〒660-0083 尼崎市道意町7丁目1−3
TEL: 06-6415-2500
交通アクセス:阪神「センタープール前」または「出屋敷」徒歩8分・阪神「尼崎」からタクシー約10分
詳しくは http://www.aric-ama.co.jp/map_access.html をご覧下さい。
3.内 容

[I] 総会:13:00〜13:30 
・平成22年度事業報告、会計報告
・平成23年度事業計画と予算案
・その他

[U] 第64回研究会:13:30〜17:00
【会長挨拶】 13:30〜13:35
【講演@】 13:35〜14:25
「希土類イオンを利用した水銀フリー深紫外光源の開発」
神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻 喜多 隆 氏

地球規模で水銀を削減するための「水銀条約」の策定作業は国連の委員会で本格化しており,水銀ランプを利用した産業分野では水銀フリー光源への既存光源の置き換えが急務になってきている.われわれは半導体バンド間発光を利用した発光ダイオードに代わり,希土類Gdイオンの内核遷移によるナローバンド発光を利用した光源の開発を行っている.

(休憩10分)
【講演A】 14:35〜15:25
「レーザを併用したプラズマ溶射技術」
(財)近畿高エネルギー加工技術研究所 研究部 主席研究員 周 展 氏

金属等の基材表面に機能性皮膜を付与し皮膜を効率的に作製できる溶射に、レーザ照射を併用することによって、従来にない溶射皮膜の高性能化を図ることができる。本発表では、レーザを併用したプラズマ複合溶射技術の基本方法、プロセスの概要を解説し、高品質な表面改質機能皮膜の作製に適した同技術の特徴及び開発・応用の現状を超硬材等の皮膜の作製例をまじえて紹介する。

【企業からの発表】
15:25〜16:00
「自己発泡型不定形耐火物の開発」
サンライズ産業株式会社 開発センター 開発部 課長 小島 寛司 氏

自己発泡型不定形耐火物は、フィラーとしてのセラミックス粉末に硬化用の無機溶液を添加することにより、耐火性に優れ、軽量で、強度が高く、断熱性に富む材料となります。このセラミックス材料より派生した、@熱効率を改善したIH向け商品とA強アルカリ性を持続し遮熱および防疫に有効な商品を現場写真で紹介します。

【見学会】  16:00〜17:00 (財)近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)

[W]交流会:17:00〜18:30  
場所:エーリック1F 「まほろば」(立食形式)会費:5,000円を予定しています。

   




第63回研究会 2011年1月18日 京都工芸繊維大学
1 日時
   2011年1月18日(火)
    研究会・見学会:13時30分〜17時
    懇親会:17時10分〜19時

2 研究会について
  会場:京都工芸繊維大学60周年記念館ホール

 @講演1           (13:30-14:20)
 講師:京都大学大学院工学研究科 和佐 清孝 先生
     最近までの強誘電体薄膜の研究内容について
 A講演2           (14:20-15:10)
 講師:京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 野田 実先生
   最近の強誘電体の高周波チューナブルデバイス応用について
 B休憩 (15:10-15:25)

 C講演3            (15:25-16:15)
  講師:椛コ田製作所 技術・事業開発本部 門田道雄氏  
   強誘電体薄膜の応用デバイスについて               

 D見学 (16:15-17:00) 
   野田研究室、クリーンルーム見学

 E懇親会(17:10〜19:00)
  京都工芸繊維大学生協ホール





【第62回研究会, 】
2010年9月22日 和歌山大学

【第61回研究会,総会 】
2010年 月 日 龍谷大学RECホール
1.日 時:平成22年6月15日(火) 10:00〜18:30
2.場 所:龍谷大学瀬田学舎RECホール
〒520-2194滋賀県大津市瀬田大江町横谷 1-5
TEL: 077-543-7743  
交通アクセス:JR 琵琶湖線(東海道本線)瀬田駅下車(JR京都駅より16分)
バス利用で約8分(帝産バス「龍谷大学行き」)
詳しくはhttp://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_seta.html
をご覧下さい。
3.内 容
[T] 第11次調査研究報告:10:00〜11:25
・全体報告 委員長 吉岡 秀樹 氏(兵庫県立工業技術センター)  10:00〜10:10
・スピン分科会     主査 中山 明 氏(?大阪科学技術センター) 10:10〜10:35
・資源有効活用分科会 主査 中尾 節男 氏(産業技術総合研究所) 10:35〜11:00
・ガスバリア分科会  主査 岡本 俊紀 氏(グンゼ梶j     11:00〜11:25

[U] 総会:13:00〜13:30 
・平成21年度事業報告、会計報告
・平成22年度事業計画と予算案
・役員改選
・その他

[V] 第61回研究会:13:40〜17:00
【会長挨拶】 13:40〜13:45
【講演@】 13:45〜14:35「走査プローブ顕微鏡を用いた薄膜材料のナノスケール評価」
龍谷大学 理工学部 電子情報学科 教授 山本 伸一 氏
(休憩10分)
【講演A】 14:45〜15:35「酸化チタン加熱による新しい有機物処理機能」
           滋賀医科大学 外科学講座 教授 谷 徹 氏
【企業からの発表】
15:35〜16:15「c-BN薄膜形成技術と神港精機の事業紹介」
           神港精機株式会社 野間 正男 氏

【見学会】  16:15〜17:00 龍谷大学理工学部の研究室・研究センター

[W]交流会:17:00〜18:30  
場所:龍谷大学REC地下生協食堂
会費:3500円を予定

【第60回研究会, 】
2010年2月16日 兵庫県立大学書写キャンパス
1. 日 時:平成22年2月16日(火)13:25〜16:50

2.場 所:兵庫県立大学書写キャンパス「書写記念会館ホール」
      〒671-2201 姫路市書写2167
  ■JR姫路駅または山陽電鉄姫路駅下車 
神姫バス乗車「県立大工学部」下車(姫路駅より約30分)
※詳細は、 http://www.u-hyogo.ac.jp/eng/info/guide/fs_access.html をご覧ください。

3.内 容
[T] 講演会 (13:25〜15:50)
13:25〜13:30  会長挨拶
1) 13:30〜14:20「燃料電池関連技術開発について」
山陽特殊製鋼(株)       柳本 勝 氏
2)14:20〜15:10「アパタイト型イオン伝導体を用いるSOFCの実現の可能性」
兵庫県立大学工学研究科助教  嶺重 温 氏
(休憩 10分)
3)15:20〜15:50「企業紹介:東洋精密工業(株)における薄膜加工製品の紹介」
東洋精密工業(株)    大西 弘己 氏

[U]見学会(15:50〜16:50)  
1)兵庫県立大学工学研究科物質系工学専攻無機機能材料化学研究グループ矢澤研究室
     燃料電池・誘電体関連機器
2)兵庫県立大学工学研究科物質系工学専攻電子デバイス研究グループ清水研究室
     電子デバイス関連機器

[V]交流会(17:40〜19:10)
姫路駅周辺 ( 会費:3500〜4000円 )

【第59回研究会, 20周年記念 公開講演会】 
2009年11月26日(木) 甲南大学ポートアイランドキャンパス
新無機膜研究会20周年記念 公開講演会
主催:新無機膜研究会
協賛:(財)大阪科学技術センター、 協力:(財)計算科学振興財団
                     
新無機膜研究会はこのたび設立20周年を迎えるにあたり、記念事業の一環として公開講演会を開催します。多くの方にご参加いただきますようご案内致します。

1. 日時 2009年11月26日(木)
     13:00〜14:10(見学会)
     14:30〜17:15(講演会)
     17:20〜19:00(交流会)

2. 場所 
見学会 次世代スーパーコンピュータ施設
ポートライナー「ポートアイランド南(花鳥園)」駅改札集合
講演会 甲南大学ポートアイランドキャンパス 7F レクチャールーム
交流会 甲南大学ポートアイランドキャンパス 展望ラウンジ、カフェテリア
        場所の詳細は以下をご参照ください。
http://www.konan-first.jp/map_b.html
http://www.konan-first.jp/map_tuugaku.pdf

3.プログラム
見学会 13:00〜14:10
13:00 ポートライナー「ポートアイランド南(花鳥園)」駅改札集合
13:10 次世代スパコン施設現地見学会
         (財)理化学研究所担当者より現地案内・説明
14:10 講演会会場に移動、休憩

講演会 14:30〜17:15 
司会進行:中山明 副会長(大阪科学技術センター)
14:30 挨拶  田中克彦 会長(立命館大学)
14:35 活動報告
「新無機膜研究会のこの10年の活動を振り返って」
上條栄一前会長(龍谷大学)
田中克彦会長
15:00 招待講演T
「多元系酸化物から何が生まれるか: アモルファス酸化物TFTと鉄系超伝導を例に」
東京工業大学 応用セラミックス研究所
教授 細野 秀雄氏
16:00-16:15 休憩
16:15 招待講演U
「渋滞の科学」
東京大学 先端科学技術研究センター
数理創発システム
教授 西成 活裕氏
17:15 閉会の挨拶 
岩佐美喜男 副会長((独)産業技術総合研究所 関西センター)
交流会 17:20〜19:00

4. 参加費および定員
    見学会:無料(定員 40名)
    講演会:無料(定員100名)
    交流会:4000円(当日徴収)
お申し込み多数の場合はお断りさせていただくこともございますので、あらかじめご了承願います。

5.申込・問合せ先
    新無機膜研究会事務局(立命館大学田中研究室内) 佐藤由佳子 TEL:077-561-5120
以下の用紙にご記入の上、FAX またはメールでお申し込みください。
  FAX  新無機膜研究会 事務局  FAX:077-561-5120   E-mail:yov24126@fc.ritsumei.ac.jp
申し込み締め切り 11月13日(金)




【第11次合同調査委員会】 2009年10月4,5日 スーパーカミオカンデ(東京大学素粒子研究施設)
日時:2009年10月4日(日)13時〜5日(月)16時
場所:高山グリーンホテル
10/4 各分科会の報告(スピン、資源有効活用、ガスバリア)
10/5 神岡鉱業、スーパーカミオカンデの見学
参加費:会員¥15000、一般¥18000



第58回研究会、総会
1.日 時:平成21年6月10日(水) 13:00〜19:00
2.場 所:京都大学 吉田本部構内 工学部6号館 共同第1講義室
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
交通アクセス:京阪出町柳より徒歩8分、JR京都駅から市バス(206系統、17系統)35分
阪急河原町駅から市バス(201系統、31系統、17系統、3系統)25分
周辺地図 詳しくは http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_y.htmをご覧下さい。

3.内 容
[1] 総会:13:00〜13:30 
・ 平成20年度事業報告、会計報告
・ 平成21年度事業計画と予算案
・ 役員改選
・ その他

[2] 第58回研究会:13:30〜17:00
会長挨拶 13:30〜13:35
講演1 13:35〜14:25
「環境ナノのグローバル展開と京都電気自動車プロジェクト」
京都大学大学院工学研究科 教授 松重 和美 氏
(休憩10分)
講演2 14:35〜15:25
「低温合成法による層状遷移金属酸化物の合成と評価」
                       京都大学大学院理学研究科 准教授 陰山 洋 氏
(休憩10分)
   講演3 15:35〜16:20
「金属の箔と粉末技術、その微細化への展開」
                              福田金属箔粉工業株式会社 主務 和田 仁 氏
見学会 16:20〜 17:00
ベンチャービジネスラボラトリ

[3]交流会:17:30〜



第57回研究会
1. 日 時:平成21年1月28日(水)13:30〜19:00
2.場 所:奈良県工業技術センター ホール
      〒630-8031 奈良市柏木町129−1
TEL:0742-33-0817(代表)
交通アクセス:
● 近鉄橿原線「西の京」駅下車、東へ1.5km(徒歩約17分)   
●「近鉄奈良」駅から奈良交通バス「恋の窪町」行き「柏木町南」下車、
西へ0.6km(徒歩約6分)
●「JR奈良」駅東側から奈良交通バス「近鉄郡山駅」行き又は「法隆寺前」行き
「薬師寺東口」下車、東へ1km(徒歩約11分)
詳細は http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-3190.htm をご覧ください。

3.内 容
[T] 講演会 (13:30〜16:15)
13:30〜13:35  会長挨拶
1) 13:35〜14:40「マンガン系Li電池正極材料の開発」
奈良工業高等専門学校 物質化学工学科
教授 片倉 勝巳 氏
2)14:40〜15:20「薄膜太陽電池に関する最近の話題」
ユーテック株式会社 ユーテック研究所
所長 竹内 学 氏
(休憩 10分)
3)15:30〜16:00「DLC関連の研究紹介」
株式会社栗田製作所
特別技術顧問 西村 芳実 氏

[U]見学会:16:00〜17:00  奈良県工業技術センター

[V]交流会:17:30〜19:00



【第56回研究会】 2008年10月16日 産業技術総合研究所中部センター
1)日時 :平成20年10月16日(木) 〜17日(金)
2)場所 :産総研中部センター 大会議室3
〒463-8560 名古屋市守山区下志段味穴が洞2266-98
TEL:052-736-7000(代表)
アクセス方法はニュースレターに記載

3) 講演会  10月16日(木) 13:00〜17:50                
会長挨拶 13:00〜13:05 
講演1  13:05〜14:00
「調光ミラーの研究開発」
独立行政法人 産業技術総合研究所 中部センター
サステナブルマテリアル研究部門 吉村 和記 氏
講演2  14:00〜14:55
「サーモクロミック調光薄膜に関する研究の現状と展望」
独立行政法人 産業技術総合研究所 中部センター
サステナブルマテリアル研究部門 金 平 氏
     休憩 10分
講演3  15:05〜16:00
「溶液化学に基づく電子セラミックス薄膜の構造制御と高機能化」
独立行政法人 産業技術総合研究所 中部センター
先進製造プロセス研究部門 加藤 一実 氏

4)産総研中部センター見学会 16:10~ 17:50
・環境調和型建材実験棟
・環境調和型機能性薄膜研究グループ
・テーラードリキッド集積研究グループ
・高耐久性コーティング研究グループ 等

5)交流会  10月16日(木)  18:00〜20:00
場所:「ル・シェッロ」(サイエンス交流プラザ内) TEL.052-736-6313
名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2271-129  
会費 3500円 

6)企業見学会 10月17日(金)10:00〜16:00
集合時間:9:00
集合場所:名古屋クラウンホテル フロント 
〒460-0008 名古屋市中区栄一丁目8番33号 TEL.052-211-6633(代表)
ホテルに宿泊しないで工場見学に参加される方は時間に遅れないよう集合ください。
会  費:5000円 

@日本ガイシ 小牧工場見学 10:00〜12:00
NAS電池の解説、および、ガイシ製造工場の見学

昼食 バス内 お弁当 12:00〜13:30

Aデンソ− 刈谷 (一般見学コース) 13:30〜16:00

名古屋駅 解散 17:30

≪宿泊≫ 10月16日(木)
名古屋クラウンホテル(天然温泉有り)1泊、シングル(朝食付)
〒460-0008 名古屋市中区栄一丁目8番33号 TEL.052-211-6633(代表)
宿泊代 8000円 




【第11次調査委員会キックオフ会議】 2008/8/26 立命館大学大阪オフィス 
日時:8月26日(火)13時30分〜17時10分
場所:立命館大学大阪オフィス(立命館アカデメィア@大阪)2階2Bセミナー室
  〒541-0041 大阪市中央区北浜3-1-18 TEL:06-6201-3610
アクセス:京阪、地下鉄御堂筋線淀屋橋駅下車 京阪14-B出口エスカレーター上すぐ
※ 詳しくは 次のアドレスをご覧下さいhttp:
//www.ritsumei.jp/accessmap/images/accessmap_office_osaka.gif

内容:
(1)調査研究分科会  13:30〜15:00
   全体方針   調査研究委員会委員長     吉岡秀樹 氏 
   各分科会会議 分科会ごとに調査内容の打ち合わせ

(2)講演会  15:10〜17:10
   講演(1)「ガスバリヤ」(仮題)
      (財)大阪産業振興機構、三容真空工業株式会社 小川倉一 氏
   講演(2)「希土類磁石の高保持力化と資源の有効活用」
       大阪大学先端科学イノベーションセンター教授 町田憲一 氏
   講演(3)「スピンエレクトロニクスの話題提供」 16:50~17:20
      (財)大阪科学技術センター 中山 明  氏

(3)交流会   17:30〜20:00
    簡単な交流会を淀屋橋または梅田近辺で行う予定です。   
    会費:3000~4,000円、申し込み:当日

総会・第55回研究会
1.日 時:平成20年6月18日(水) 10:30〜19:00
2.場 所:ひょうご産業活性化センター7階ホール(サンパルビル)
3.内 容
[T]第10次調査研究報告(調査報告書の概要説明):10:30〜12:00
・ 調査委員会委員長 挨拶 中山 明 氏((財)大阪科学技術センター) 10:30〜10:40
・ 第1分科会報告 主査 青井 芳史 氏(龍谷大学 理工学部) 10:40〜11:20
・ 第2分科会報告 主査 佐々木 宗生 氏(滋賀県工業技術総合センター) 11:20〜12:00

[U]総会:13:15〜13:45 
・ 平成19年度事業報告、会計報告
・ 平成20年度事業計画と予算案
・ その他

[V] 第55回研究会:13:55〜17:00
(圧電マイクロデバイス研究会と共催)
会長挨拶 13:55〜14:00
講演@ 14:00〜15:00「AD法における常温衝撃固化現象とその応用」
独立行政法人 産業技術総合研究所
先進製造プロセス研究部門 グループ長 明渡 純 氏

講演A 15:00〜16:00「スパッタリング法による新規ビスマス系
ぺロブスカイト化合物薄膜の作製とその物性評価」
兵庫県立大学 応用物質科学科 准教授 小舟 正文 氏

(休憩10分)

企業からの発表
16:10〜17:00「ハイパワーパルススパッタリング法
スパッタリング法で蒸気のイオン化を促進するためのアプローチ」
叶_戸製鋼所 機械エンジニアリングカンパニー 開発部 玉垣 浩 氏

[W]交流会:17:15〜19:00



【調査研究委員会】 2008年2月22日 北陸先端科学技術大学院大学
1. 日時:2008年2月22日(金)13:30〜23日(土)13:00
2. 場所:(講演会)石川県立ハイテク交流センター
    石川県能美市旭台2丁目1番地 tel 0761-51-0106 fax 0761-51-0161    
       (見学会)北陸先端科学技術大学院大学材料科学研究科 岩崎研究室/山田研究室
    (懇親会・宿泊)たがわ龍泉閣(辰口温泉)
    (調査委員会)石川県立ハイテク交流センター




【第54回研究会】 2008年 京都地区
日時:平成20年2月5日(火)11:30〜12:45
場所:京都大学宇治キャンパス 生存圏研究所 宇治総合研究所
実験棟5階 セミナー室(HW 525)

13:30〜13:35 会長挨拶
@13:35〜14:25 「有機太陽電池と薄膜創製技術」
京都大学 エネルギー理工学研究所 教授 吉川 暹 氏

A14:25〜15:15 「強相関電子系材料について」
京都大学 化学研究所 物質創製化学研究系 教授 島川 雄一 氏
(休憩10分)

B15:25〜16:15 「自動車部品におけるDLCやCrNの製品展開」
潟fンソー 材料技術部 越智 文夫 氏

[U]見学会 16:15〜17:00 京都大学エネルギー理工学研究所
Duet、マルチスケール材料評価装置 太陽電池評価装置等

[U] 交流会 17:30〜19:00
 
 


【第53回研究会】 2007年 滋賀地区
1.日 時:平成19年10月11日(木) 13:20〜17:00
2.場 所:滋賀県立大学 地域産学連携センターセミナー室(下記の地図参照)
〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500
TEL: 0749-28-8200 
HP: http://www.usp.ac.jp/japanese/index.html  
交通アクセス:JR琵琶湖線南彦根駅西口 近江鉄道バス 県立大学線で15分
       南彦根西口 12:10→ 滋賀県立大 12:25
             12:40→       12:57
3.内 容
第53回研究会 13:20〜17:00(途中休憩と移動 20分)
講演@ 13:25〜14:15 「高度機械加工技術とBNコーティングに関する研究」
滋賀県立大学工学部機械システム工学科 教授 中川 平三郎 氏

講演A 14:15〜15:05 「ディスプレイの大型化へ向けたガラスの破壊特性解析」
滋賀県立大学工学部材料科学科 教授 松岡  純 氏

(休憩 10分)
講演B  15:15〜15:55 「滋賀県地域結集型共同研究事業
―環境調和型産業システムのための基盤技術の開発―」
滋賀県産業支援プラザ 地域結集型共同研究事業 事業総括 井上 嘉明 氏

見学会 16:00〜17:00
解散
  県立大学発17:15→南彦根駅17:30
       17:47→    18:02
交流会 17:40〜19:30
場所:村さ来南彦根店を予定
会費お一人3800円程度を予定




1.日 時:平成19年6月13日(水) 12:50〜20:00
2.場 所:大阪府立産業技術総合研究所 本館4階 談話室1
〒594-1157 大阪府和泉市あゆみ野2丁目7-1
TEL:0725-51-2668(直通)  
交通アクセス:@阪和自動車道「岸和田和泉IC」から北へ約3km
A南海電鉄「難波駅」から泉北高速鉄道「和泉中央駅」まで準急で約35分
B地下鉄御堂筋線「なかもず駅」下車、泉北高速鉄道「中百舌鳥駅」から「和泉中央駅」まで約16分
C和泉中央駅前南海バス『5番乗り場』から0系統のグリーンポリス前経由「府立産技研前」行きで約11分、又は2系統の「テクノステージセンター前」行きで約8分

3.内 容
[T]総会:12:50〜13:20 
・ 平成18年度事業報告、会計報告
・ 平成19年度活事業計画と予算案

[V] 第52回研究会:13:30〜16:20(途中休憩 10分)
講演@ 13:30〜14:20「有機・無機ハイブリッド薄膜材料によるフレキシブル
デバイスの開発とファイルベースエレクトロニクス」
有限会社マテリアルデザインファクトリー・CTO
大阪市立大学大学院 工学研究科 教授 中山 弘 氏

講演A 14:20〜15:10「発光の物理 ━ 高効率発光のストラテジー ━」
大阪市立大学大学院 工学研究科 教授 中山 正昭 氏

話題提供@15:20〜15:50「薄膜技術のFPDへの応用(第9次調査報告より)」
株式会社ヒラノテクシード
研究開発部 研究開発課 課長 森井 紀雄 氏

話題提供A15:50〜16:20「大阪府地域COE事業
『ナノカーボン活用技術の創成』の成果概要」
大阪府立産業技術総合研究所
化学環境部 化学材料系 系統括 野坂 俊紀 氏

[V]見学会:16:30〜17:20 薄膜関連装置 他を予定

[W]交流会:18:00〜20:00 会費4000円
 

 


【第51回研究会】
1.日時 平成19年2月14日(水) 13:00〜17:20
2.場所 神戸臨床研究情報センター(TRI) 会議室2
神戸市中央区港島南町1丁目5番地4号
【アクセス】JR神戸線 三ノ宮駅より(阪急、阪神、地下鉄 三宮駅より)
ポートライナーで約12分 「先端医療センター前」駅下車、歩道橋直結 徒歩2分
※詳細は http://www.tri-kobe.org/ をご覧下さい。

[T]第51回研究会(13:00〜17:20)
会長挨拶 13:00〜13:05
@13:05〜14:05 「線虫ゲノムから探る動物のかたちづくり」
理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター
発生ゲノミクス研究チーム チームリーダー 杉本亜砂子 氏

A14:05〜14:45 「神戸バイオメディクス鰍フ医療・健康福祉装置への取組みに
ついて」
神戸バイオメディクス 技術営業部
部長 安藤 智純 氏

B14:45〜15:50 【見学】 理化学研究所及び医療産業都市施設
(休憩10分)
C16:00〜16:50 「プラズマアシスト成膜法によるフッ素樹脂薄膜」
大阪府立産業技術総合研究所 情報電子部
主任研究員 岡本 昭夫 氏

D16:50〜17:20 会員企業の技術・製品紹介
ジオマテック 市場開発部 主事 本松 徹 氏

[U] 交流会 17:30〜19:00 神戸国際ビジネスセンター(KIBC) 1階 カフェテリア
※ 会費 お一人4,000円位の予定


【第50回研究会】
日時 : 平成18年10月20日(金) 13:00〜19:00
場所 : 奈良先端科学技術大学院大学 E棟2階 演習室(E207・208)
奈良県生駒市高山町8916番地の5 TEL(0743)72-5111
≪アクセス≫
地下鉄中央線 + けいはんな線 学研北生駒駅より タクシー8分・バス(奈良交
通)8分
近鉄京都線 高の原駅より タクシー20分/バス(奈良交通)20分
近鉄奈良線 学園前駅より タクシー20分/バス(奈良交通)20分
詳細は http://www.naist.jp をご覧下さい。
内容 :
[T] 第50回研究会(13:00〜16:30)
会長挨拶 13:00〜13:05
@13:05〜14:00 「大気圧プラズマの生成とその応用」
龍谷大学 名誉教授 上條 榮治 氏
A14:00〜15:00 「酸化物薄膜応用の最近の動向」
奈良先端科学技術大学院大学
物質創成研究科 助教授 内山 潔 氏
休憩 10分
B15:10〜16:10 「電着法による酸化亜鉛混晶薄膜の作製」
和歌山大学 システム工学部 助教授 宇野 和行 氏
C16:10〜16:30 新入会企業紹介 : 山陽特殊製鋼
山陽特殊製鋼 研究開発センター 柳本 勝 氏

[U] 見学会(16:30〜17:00)
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成研究科 研究室見学
(薄膜関連研究室)

[V] 交流会(17:15〜19:00)
大学内食堂にて行います。※会費お一人様3,000円位の予定

【平成18年度総会・第49回研究会】
1.日 時:平成18年6月6日(火) 10:00〜19:30
2.場 所:株式会社村田製作所(本社)3階 会議室1・2
〒617-8555 京都府長岡京市東神足(ひがしこうたり)1丁目10番1号
TEL:075-951-9111   
アクセス:JR京都線「長岡京駅」東口より徒歩1分
阪急京都線「長岡天神駅」東口より徒歩約12分
詳細は http://www.murata.co.jp/company/network/01/map00.html をご覧ください。

3.内 容
[T] 第9次調査研究報告(調査報告書の概要説明): 10:00〜11:30
・ 調査委員会委員長 挨拶
・ 第1分科会報告 主査 吉岡 秀樹 氏(兵庫県立工業技術センター)
・第2分科会報告 主査 中山 明 氏(イオン工学研究所)
・ 第3分科会報告 主査 岡本 俊紀 氏(グンゼ 研究開発センター)

[U] 総会:13:00〜13:40 
・ 平成17年度活動と会計報告
・ 平成18年度活動計画と予算案

[V] 第49回研究会:13:50〜17:00(途中休憩 10分)
1)13:50〜14:50「マイクロリアクターを用いる化学合成(仮題)」
京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻 教授 吉田 潤一 氏
・マイクロリアクターの基礎及びマイクロリアクターを用いた高選択的反応について、
最新の成果及び工業的物質生産への可能性について。

2)14:50〜15:50「自己組織化膜によるマイクロパターニング」
京都大学大学院 工学研究科 材料工学専攻 教授 杉村 博之 氏
・有機系分子による自己組織化膜の作製技術とUHVによる
分子鎖の分解を利用したマイクロパターニング技術について。
(途中休憩 10分)

3)16:00〜17:00「自転車型ロボットムラタセイサク君のご紹介 」
椛コ田製作所 生産本部 生産技術開発統括部
生産技術開発2部 開発4課 課長 福永 茂樹 氏

「村田製作所のセンサデバイス」
椛コ田製作所 デバイス事業本部 センサ事業部
センサ商品部長 佐藤 友春 氏

[W] 見学会:17:00〜17:30 村田製作所(本社)1階ロビー 製品展示場

[X] 交流会:17:40〜19:30 村田製作所(本社)3階 会議室1・2
※会費 \3,500




【第48回研究会】
今回はFIBER Lectures in NANO BIO NOW Series Part12 との共催。
日時:平成18年3月1日(水)   13:00〜19:30
場所:甲南大学先端生命工学研究所(甲南FIBER)    4階 レクチャールーム
神戸市東灘区岡本町8丁目9番1号  TEL(078)435-2685
         アクセス: 阪急電車 岡本駅より徒歩10分
         JR神戸線 摂津本山駅より徒歩15分 住吉駅より徒歩15分

会長挨拶13:00〜13:05
1. 13:05〜13:55「次世代微細回路及び接合へのナノテクノロジーの展開」
                  甲南大学理工学部 縄舟秀美氏、赤松謙裕氏、池田慎吾氏

2. 13:55〜14:45「無機系固体電解質を用いた全固体型リチウム電池の試作と
                   その特性」  甲南大学理工学部 町田信也氏、重松利彦氏
(休憩 15分)
3. 15:00〜15:30 「日本山村硝子鰍フ技術紹介」
                   日本山村硝子 ニューガラス 研究所 橋間英和氏

4. 15:30〜15:45 「甲南FRONTのご紹介−産学官連携の総合窓口として−」
                    甲南大学フロンティア推進機構  木下朋和氏

5. 15:45〜16:00 「甲南FIBERのご紹介」甲南大学先端生命工学研究所 所長 杉本直己


【見学会】 16:10〜17:20  甲南FIBER、甲南大学理工学部縄舟研究室、町田研究室を見

【交流会】 17:30〜19:30  甲南FIBER内にて、お一人様3,500円位を予定



3.合同調査委員会・合宿
参加者13名
日時:1月13日13:00〜14日12:00
場所:道後温泉、道後グランドホテル(松山市)
プログラム
1/13(金)
13:00 開会
13:10 大気圧成膜分科会報告
15:30 休憩
16:00 アシスト成膜分科会報告
18:20 休憩
19:00 夕食、懇親会
21:00 入浴、ナイトセッション

1/14(土)
8:00 朝食&チェックアウト
9:00 FPD分科会報告(
10:30 休憩
10:45 特別講演
   「液中プラズマ利用による薄膜形成」
    愛媛大学工学部 野村助教授
http://www.me.ehime-u.ac.jp/labo/plasma/
11:45 閉会の挨拶、諸連絡
12:00 閉会
・調査委員会の報告書まとめに向けての最終調整。
・愛媛大野村先生の御講演もユニークで興味深かった。

 


2.合同調査委員会

日時: 11月8日(火) 13:00〜17:30
場所: 島津製作所大阪支社マルチホール
プログラム:
13:00〜14:45 各分科会討議
15:00〜17:30 講演会(講演40分:質疑応答10分)
15:00〜15:50 「最新のコーティング技術 コールドスプレーの概要と国内外のアプリケーションの検討事例」
                      榊 和彦 氏
                      国立大学法人 信州大学 工学部
                      機械システム工学科 助教授
15:50〜16:40 「フォトアシスト電析法によるCdTe化合物半導体薄膜の作製」
                      邑瀬 邦明(むらせ くにあき)氏
                      京都大学大学院工学研究科材料工学教室 助教授
16:40〜17:30 「AMLCDと携帯電話市場について」
                      松下康廣 氏
                      フィリップスモバイルディスプレイシステムズ神戸(株)
                      アドバンズトテクノロジージャパンデベロップメントマネジャー




第47回研究会
○日 程 平成17年 10月 26日(水)  
○会 場 クリエイションコア東大阪 第一会議室 
○研究会(13:00〜17:00)
会長挨拶 (13:00〜13:10)
講 演
 1)高性能酸化チタン光触媒薄膜創生の現状と展望  (13:10〜14:00)
大阪府立大学大学院 工学研究科 応用化学科 教授 安保正一氏

 2)DLC膜の特性に及ぼすポスト熱処理の影響   (14:00〜14:50)
   関西大学先端科学技術推進機構 新物質・機能素子・生産技術研究部門 
研究員 杉本隆史(すぎもと たかし)氏
(休憩 10分)

 3)無機機能性コート製品             (15:00〜15:50)
テルニック工業株式会社 営業課 雑本 崇(さいもと たかし)氏
(1994年京都工芸繊維大学工学部卒)       

見学会(16:00〜17:00)
 クリエイションコア東大阪 常設展示室、摩擦攪拌接合装置

○交流会(17:15〜19:15) 



アシスト成膜分科会(第3回)
1.アシスト成膜分科会(第3回)開催の件

日時: 9月26日(月) 14:00〜17:00
場所: ファインセラミックスセンター(名古屋)
内容:
(1)委員会 14:00〜16:00
 議題
  1.今後の調査委員会の進め方(報告書作成に向けて)
    報告書作成要領は添付ファイルのとおり
  2.各委員より進捗状況報告
    1月13〜14日の最終委員会では原稿を基に、ディスカッション
    を行い、1月末に加筆・修正の上、主査まで提出頂く。
  3.報告書目次等の最終確認
    目次案を下記のとおり決定した(敬称略)

    第1章 アシスト成膜技術の概要(担当:中山)
    第2章 プラズマベースアシストによる薄膜作製(取りまとめ:岡本)
     2−1 励起ビームアシストによる薄膜作製(担当:岡本)
     2−2 プラズマ利用イオン注入による薄膜作製(担当:中尾)
    第3章 イオンビームアシストによる薄膜作製(取りまとめ:泉)
     3−1 イオンビームアシストによる薄膜作製(担当:奥山)
     3−2 クラスターイオンビームアシストによる薄膜作製(担当:泉)
    第4章 光アシスト成膜技術(担当:佐々木)
    第5章 アシスト成膜の応用(取りまとめ:石川)
     5−1 半導体への応用(担当:石川)
     5−2 強誘電体・メモリーへの応用(担当:岩下)
     5−3 MEMSへの応用(担当:積)
    第6章 まとめと今後の展望(担当:中山)

  4.その他
    11月8日の合同委員会での講師に関して
    第1候補として、光アシストでの電析に関して京大の先生にお願いする
    方向で、佐々木様と泉様に調整頂く。
    無理であれば、委員の中から岡本様に講演頂く。

(2)ファインセラミックスセンター見学 16:00〜17:00


FPD調査分科会・第3回調査委員会
1.日時:8月3日(水)、13:00〜17:00
2.場所:産総研関西センター 第9会議室(人間計測連携研究棟 1002)
大阪府池田市緑丘1−8−31
JR新大阪→大阪、阪急梅田→阪急池田駅より徒歩15分
http://unit.aist.go.jp/kansai/ikeda.html
3.内容:
13:00  講演「強誘電体薄膜の技術動向」(40分)
    産総研関西センターユビキタスエネルギー研究部門 望月昭一 氏

    講演「ドライプロセス透明導電膜の技術動向」(50分)
    大阪産業振興機構 小川 倉一 氏
***(休憩)***

15:00  FPD分科会の研究会(分科会会員のみ)
    調査進捗状況の報告と情報交換
報告書のまとめ方について(説明と意見交換)
    
  16:30 見学  産総研関西センターユビキタスエネルギー研究部門
  17:30 解散  参加者17名
 

大気圧成膜調査分科会・第3回調査委員会
日時:平成17年7月8日午後2時30分から5時30分
場所:京都府中小企業技術センター
出席者:上條(龍谷大)、杉山、滝谷、岩佐、石津、中村、
    吉岡(兵庫工技セ) 以上7名
調査委員会終了後、京都府中小企業技術センターを見学

第46回研究会、総会

1.日 時:平成17年6月16日(木) 13:00〜19:10まで
2.場 所:立命館大学びわこ草津キャンパス エポック21 K309会議室
滋賀県草津市野路東1-1-1 TEL:077-561-2700(当日会場エポック受付)   
連絡先:理工学マイクロ機械システム工学科 田中克彦 電話:077-561-5120(直通)
アクセス;JRびわこ線「南草津」駅下車 
近江バス 「立命館大学行き」(所要時間15分、運賃:220円)
詳細は http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/rosen/kusatsu/skusatsust.htm をご覧ください
3.内 容
[T] 総会:13:00〜13:45 
・ 平成16年度活動と会計報告、
・ 平成17年度活動計画と予算案
・ 調査委員会の中間報告
[U] 第46回研究会:14:00〜16:20 (途中休憩 10分)
   (マイクロシステム技術研究会と共催)
1)14:00〜14:50 「 MEMSの集積・融合の進展と新産業創出への期待 」
講演者:立命館大学理工学部 教授  杉山 進 氏
概要:
MEMSとは、LSI製造技術を応用・拡張し、数ミリ角のシリコンチップ上にセ
ンサ、アクチュエータ、およびこれらを制御するためのプロセッサを集積した超
小型集積システムである。LSIの入・出力信号が電気信号であるのに対して、
MEMSの場合は物理量(電気、機械、光、磁気など)、化学量、バイオなど多種類
にわたり取り扱うことができ、生きた(動く)デバイスとして広くメカトロニクス
産業への応用が期待できる。MEMSの現状とこれからの展望を眺めてみる。

2)14:50〜15:30 「 球状シリコン太陽電池の事業化開発 」
講演者:潟Nリーンベンチャー21 代表取締役 室園幹夫 氏
概要:
 溶融滴下法で作成した直径1.0mmの球状シリコンを用いた固定式集光型球状シリコン太陽電池の
事業家開発の概要。従来のコストを大幅に低減する新しいマイクロ集光型球状シリコン太陽電池の
実用化開発、およびその事業化について。

(途中休憩 10分)
3)15:40〜16:20 「 信楽自然釉と映画「火火」について 」 
講演者:陶芸家 神山清子 氏
概要:
 独自の古代穴窯による信楽自然釉を成功させて陶芸界に新風を吹き込む女性陶芸家。
御子息の発病をきっかけに骨髄バンク運動を始め、全国の白荀病患者を勇気づける女性としても名高い。
その活動は多くのマスコミにも取り上げられ、最近公開された映画「火火」(高橋伴明監督、田中裕子主演)
にもなり話題になっている。

[V] 見学会:16:30〜17:30 立命館大学 テクノコンプレックス見学
@ SR(放射光)センター   Aマイクロシステムセンター
[W] 懇親会:17:40〜19:10 ローム記念館 3F (会費:3800円)
・スライドショー:新無機膜研究会の10〜15周年の歩み
 

 

第45回研究例会
日時:平成17年1月19日
場所:オムロン(株)京阪奈イノベーションセンター
内容:
(1)講演
@「ゾルーゲルコーティング膜の内部応力について」
   関西大学工学部先端マテリアル工学科 教授 幸塚 広光氏
A「イオンビーム表面改質国際会議(IBMM2004)の報告」
   産業技術総合研究所中部センター 中尾 節男氏
B「オムロン株式会社のセンシング&コントロール技術」
   オムロン葛Z術本部先端デバイス研究所
   マイクロマシニンググループ長 佐藤 文彦氏
(2)見学会
@オムロン葛檮纉゙イノベーションセンター
(3)懇親会
 

第44回研究例会
日時:平成16年10月13日
場所:京都大学 桂キャンパス
内容:
(1)講演会    
 @「研究成果活用プラザ京都の概要紹介」
    研究成果活用プラザ京都 河島 俊一郎氏
 A「結晶軸傾斜を利用した窒化物半導体量子構造における発光効率の向上」
    京大大学院工学研究科電子工学専攻 講師 船戸 充氏
 B「化合物ターゲットスパッタ法による遷移金属窒化物・炭化物薄膜の形成
    京大大学院工学研究科電子工学専攻 助教授 後藤 康仁氏 
 C「新しいスプレー方式による成膜とその応用」
    藤森新技術研究所  石津 顕氏
(2)見学会:
 @京都大学桂キャンパス(石川研究室)
  

第43回研究例会
日時:平成16年6月3日(木)
場所:尼崎リサーチ・インキュベーションセンター(エーリック)
内容:[T] 平成14年度総会
   [U] 第43回研究会
 @第8次調査研究報告の部
   「ナノマテリアル創製技術」      大阪府立産業技術総合研究所 材料技術部
                主任研究員  岡本 昭夫 氏
   「ナノマテリアル応用技術」       (株)オートネットワーク技術研究所
                   部長補佐   中山  明 氏
 A講演の部
   「PLD(パルスレーザー堆積)法による透明導電膜の作製」
     兵庫県立工業技術センター 材料技術部    主任研究員   泉  宏和 氏
[V]見学会(近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)
[W]交流会(エーリック内レストランに於いて)
 





| Top | Home | link |

sincesince 1990. All rights reserved.
inserted by FC2 system